Where do you go

緊急事態宣言が解除された先週末から、trunkも時間を短縮、消毒液と換気などの対策をして営業再開しています。しかし、まだまだ油断はできませんね。

私はといえば、イラストの仕事は自宅で行なっていたためにLABOからコツコツ持ち帰ったものを、またLABOへコツコツと持っていく日々です。

暑くてマスクがしんどいです…真夏ってどうなるんだろう。どうしよう。

この約2ヶ月を振り返れば、当初は張り続けていた気持ちも正直なところ気力が続かない時がありました、わたし。変わらないと思っていたことが変わる状況、心の遊びがなくなったのと終わりが見えずに続く自粛生活の中で感覚が麻痺していたんでしょうね。

だけれどもトライ&エラーを繰り返す日々の中で、新しいことに段々と慣れて日常の一部になっていくのが分かる。スーパーでも、宅配便でも、自宅でも。変わらないために世の中の色んなものが変化しているんだな。

そして家で過ごす時間が増えたことで、半ば強引に暮らしの本質が見えてくる。本当に大事なものや、どこに根を張って生きているのかを考える。この歳で自分自身と向き合って考えるなんて、独立する時以来だ。で、ハッキリと出る答えもあって、ハッキリしない答えもあるけど、今はそれでいいと思える。自分の事なんて自分が一番分からないのだからこれから生きていく中で答えを出すしかない。

余談だが、家事などもどれもこれもやりすぎているとキツくなる。やらなきゃと思うとキツくなる。勝手に自分ばかりやっているように感じてキツくなる。

適度に肩の力を抜いて自分にも人に対しても寛容に。多少の問題が起きても柔軟に対応できるように。

生活も、仕事も、楽しむことも、答えを考えることも、継続することが何事においても重要だと思うので。

投稿を作成しました 61

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る